21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

大和郡山市議会 2020-06-24 06月24日-05号

しかし、先行する広域化計画では、自己水源の放棄や余剰になったダム水の押しつけなどが問題になっており、住民負担サービスの後退を招いているのが現状です。これらを踏まえ、水道事業広域化そのものに問題があり、国会でも、徹底審議をするべきなのに会期末ぎりぎりに委員長職権委員会採決を行ったことなど多くの問題点があり、反対を表明しています。

奈良市議会 2019-09-19 09月19日-03号

次に、消防広域化全県1区実現に向け、今後動かれるかというふうなことについてでございますが、本市が広域化計画に参加しなかったことの評価につきましては特に行ってはおりませんが、本市の消防施設、装備など消防体制が確立されている状況があり、広域化のメリットは得られないとの判断に変わりはございません。現在のところ、全県1区に向けて動く予定はありません。 以上でございます。

桜井市議会 2019-03-14 平成31年第1回定例会(第3号) 本文 開催日:2019年03月14日

この計画というのは、この先の広域化計画、広域化を進めていくという中でも、この計画に基づいてやっていくという基本的なものとなりますので、その部分も含めて行わせていただくということになります。  以上でございます。 ◯12番(土家靖起君) ごみ計画の中に織り込まれているということで捉えさせていただきたいと思います。  

大和高田市議会 2018-06-01 平成30年6月定例会(第2号) 本文

ごみ焼却施設広域化計画が進んでおりますが、簡単に計画進捗状況をお聞かせください。  また、中間施設整備については具体的に進んでいるところまでお聞かせください。  昨年、環境建設委員会で町田市の中間施設へ視察に行かせていただきました。中間施設では生ごみとプラスチックの回収をしており、構内は大変清潔でありました。

広陵町議会 2014-12-12 平成26年第4回定例会(第2号12月12日)

本町のクリーンセンター移設につきましては、地元との協定によりまして、操業停止5年前、平成29年に当たりますが、5年前に次期操業地を決定する取り決めがございますので、広域化計画での実施が困難な事態も踏まえ、単独による施設建設も視野に入れながら、ごみ処理町民会議において検討していただいているところです。  

桜井市議会 2013-06-21 平成25年第2回定例会(第4号) 本文 開催日:2013年06月21日

県の広域化計画では、11消防本部を一本化することで、本部要員が156人、通信員が54人、合計210人を浮かせることができるとあります。この浮かせた210人を現場要員に全員増強するのかといえば、そうではなく、増強に回すのは147人であり、残り63人は人員削減して、約4億円の費用削減を図るという計画であります。  

広陵町議会 2012-03-05 平成24年第1回定例会(第3号 3月 5日)

私は消防広域化計画会議には行っておりません。管理者が行く会議でございまして、梅田市長報告があったことを私ども手元にメモしましたので、そのことを申し上げたいと思います。  計画によりますと、平成25年に総務部門だけが統合したい。平成28年にはデジタル無線を通信を単独でやるよりも広域でしたほうが得だということで28年。そして平成33年に全体の消防署をまとめるというものでございます。  

橿原市議会 2011-12-01 平成23年12月定例会(第1号) 本文

また、より多くの命を守るため、現在の中和広域消防組合広域化計画を進めてまいります。  自らの施政について思いを伝え、市と市民皆様の間の情報の垣根を取り払うシティフォーラムを開催し、引き続き今後も市民サービス向上に努めてまいります。  ただいま述べさせていただきましたことを実現するためには、市議会議員皆様市民皆様との協調として、初心を忘れることなく努力してまいります。

桜井市議会 2011-06-24 平成23年第2回定例会(第3号) 本文 開催日:2011年06月24日

当市の人口に対しての人員の不足については、認識はいたしておりますが、現在、ご案内のように、奈良県で一つの消防にしようよということで広域化計画が進められておりまして、順調に仮にいきますとしたら、大体2年後には、25年度中には一応計画の期間内ということになっておりますので、今後そのことを見ながら検討もしていかなきゃいけないのかなと思っております。  

大和郡山市議会 2010-06-25 06月25日-04号

このシステムの更新による機能向上面と、今後の県内消防の一本化、広域化計画に伴う課題と展望についてお尋ねをいたします。 3つ目といたしまして、高齢者障害者災害時の要援護者等に対する災害救急時の迅速措置支援策として、救急医療情報キット当該世帯に配布する事業が今、全国の各自治体で広がりを見せております。

奈良市議会 2008-09-09 09月09日-02号

示された指針では人口30万人以上に1つ消防本部ということですが、奈良市は現在37万人の人口ですから広域化計画の枠組みから外れております。市民の安全を守る立場からも、広域行政に組み込まれることなく、今までどおり市単独消防行政を行うべきではないでしょうか、お答えください。 最後に、教育行政について教育長に3点質問します。 初めに、学校規模適正化計画認定こども園についてです。 

大和高田市議会 2001-03-01 平成13年3月定例会(第2号) 本文

また、広域化につきましてはすでに県におきまして、平成20年をめどに県下を6ブロックに分割する「奈良ごみ処理広域化計画が策定されているところでございます。ダイオキシン削減対策環境保全対策コスト軽減に向けて広域化を進めていかなければならないところでございますけれども、各自治体のそれぞれの事情によりまして現在のところ、進んでいないのが実情でございます。  

香芝市議会 1999-12-09 12月09日-02号

国においては、ごみ処理に係るダイオキシン類発生防止等ガイドラインが策定され、本県におきましても、ごみ処理広域化計画を策定し、おおむね20年後には県内を6ブロックに分け施設を設けるといった計画もなされているところでございます。いずれにいたしましても、今後の広域行政の推進に当たっては、市民の方々の最小の負担で最大の効果を上げるべく広域的な展開を図っていきたいと考えております。 以上でございます。

  • 1
  • 2